top of page
妙国寺
明るくて、楽しいのが本来のお寺の姿「熱意・誠意・気魄」
当山妙国寺は開宗750年、創立650年、建立370年の歴史があります。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
慈悲と優しさで対応いたします
日蓮宗 妙国寺


寺院案内
葬儀も供養も祈祷も一心専念、誠心誠意お勤めいたします

厄除けは年間通して行っております

各種供養、各種祈願、祭礼出張いたします
(家屋解体供養、地鎮祭、上棟式、落成式、開店開業式、発会式、人形供養、開眼供養、水子供養、犬猫愛玩動物供養 他)
胞姫さん・婆相天の里
胞姫さん・・・
(義経のゆかり / 子授け安産・良縁・縁結び・子育て 他)ご婦人、子供の除病祈願・守護です。
婆相天の里・・・
(能「婆相天」のゆかりの地)「安寿と厨子王・山椒太夫」の物語の原本とも言える能楽が「婆相天」です。
山椒太夫・山岡太夫・・・
(安寿姫、厨子王のゆかり / 事業繁栄、難病疫病除病祈願 他)
人生相談(九識霊断)
迷ってないでお坊さんに話してみよう。聞いてもらおう!
当山ではお悩みに対する相談も広く受付けております。
九識霊断とは、人それぞれが抱えている悩みの原因を、本人の九識(心の中の仏様)から過去・現在・未来に渡りご教示頂く、日蓮宗に伝わる法術です。
※秘密は固くお守りします。
(原則として面談です、代理でも構いません。電話相談はしておりません、事前に予約してから お越しください)


行事
厄除け、年間通して行っています。
月行事

1日
盛運祈願会 午後2時より(法話あり)みんな仲間 おともだち待ってます!
21日
精霊、水子等、供養会、午後2時より(法話あり)
年中行事

1月1日~3日
初詣
2月3日
節分会、星祭り
3月21日
春季彼岸会
4月28日
開宗会
6月1日
胞姫尊天祭
8月13日